1.現場調査
建物の延松面積、構造、材料、乗り入れ化のなトラック(重機)、外構や植栽等の有無(規模)、養生シートの種類と面積を調査します。
2.見積書作成
現場調査に基づき見積書を作成し、ご提示させていただきます。ご提出したお見積り内容で問題がなければ、ご契約後、工事にハ入らさせていただきます。
3.近隣への挨拶
実際・解体工事が始まると、一番問題になるのが「騒音」です。
そのため、近隣の皆様にご挨拶・説明をし、ご納得をさせて頂き、事前にトラブルが起こらないように対応させていただきます。
4.解体工事の着工
役所への手続き、実際に解体工事に着工致します。騒音対策や防塵対策などに気を付け、ガス、電気、上下水道、電話の引込配管、配線の撤去の手配をいたします。
5.足場養生の組立
解体工事は、高所での作業が伴うため、まず、足場養生の組立を行います。その際、シートや防音シートをかけ、騒音やホコリの排出を最小限にします。
6.工作物等の撤去
建物本体から取り外すことのできるもの、不要品、たたみ、サッシ、断熱材、建具、内部造作、住宅設備機器、石膏ボード等を撤去します。
7.建物本他の解体
屋根、梁、柱壁、壁等が残った上を解体し、基礎を掘り起こし、撤去していきます。ここで、ほこりが飛ばないように、水をまきながら作業をします。
8.廃材の分別・収集・搬出
屋根、梁、柱壁、壁等が残った上屋を解体し、基礎を掘り起こし、撤去していきます。ここで、ほこりが飛ばないように、水をまきながら作業をします。
9.整地
重機などで地面を平らにします。また、さらに見栄えをよくするために、玉砂利などを敷くこともあります。
10.工事完了
ここまで工事完了となります。可能であれば立会いのもと残存物がないかなど確認しましょう。
施工実績
園生町/解体工事
- 解体
- 途中経過
- 仕上がり
吉川/解体工事
- 解体前
- 途中経過
- 仕上がり
胡緑台/解体工事
- 解体前
- 途中経過
- 仕上がり
市川/解体工事
- 解体前
- 途中経過
- 仕上がり
鹿浜/解体工事
- 解体前
- 途中経過
- 仕上がり
習志野/解体工事
- 解体前
- 途中経過
- 仕上がり
小岩/解体工事
- 解体前
- 途中経過
- 仕上がり
真間/解体工事
- 解体前
- 途中経過
- 仕上がり
星久喜/解体工事
- 解体前
- 途中経過
- 仕上がり
生実町/解体工事
- 解体前
- 途中経過
- 仕上がり
大宮/解体工事
- 解体前
- 途中経過
- 仕上がり
田喜野田/解体工事
- 解体前
- 途中経過
- 仕上がり
都町/解体工事
- 解体前
- 途中経過
- 仕上がり
東道野辺/解体工事
- 解体前
- 途中経過
- 仕上がり
柏/解体工事
- 解体前
- 途中経過
- 仕上がり
路面直し工事
- 解体前
- 途中経過
- 仕上がり